リモートデスクトップサービスの「お名前.com Windowsデスクトップ」ですが、
もちろんiPhoneやiPadからも接続が可能です。
一応iPhone用のリモートアプリでは、有料ですが「iRdesktop」を使って接続することも可能ですが、
正直、少し使いにくいんですよね。。しかも有料ですし。。
お名前.com は、Windowsデスクトップ用の専用アプリを提供していますので、
相性が良く、非常に簡単に接続できて使いやすい特徴があります。
もちろんアプリは無料で利用出来ますので、その辺もリーズナブルですよね^^
「お名前.com Windowsデスクトップ」専用アプリの設定方法
それでは、iPhoneやiPadでの設定方法を説明して行きます。
1.AppStoreから「お名前.com Windowsデスクトップ」をインストールします
検索で「お名前」などで検索すると表示されます。
2.無事にインストールされましたら、起動します。
3.右上の「+」をクリックして、サーバーの設定を行います。
・ニックネーム: 好きな名前
・ホスト:未入力でOK
・ユーザー名:サーバーNaviから確認出来ます。
・パスワード:サーバーNaviから確認出来ます。
・ポート 初期状態のままで入力は必要ありません
・解像度 800×600に変更します。
4.これで、リモートデスクトップに接続することが出来ます。
ニックネームをクリックして、リモートデスクトップを起動させます。
またリモートデスクトップを再起動させたい場合もここから可能です。
5.無事にWindowsの画面が表示されれば接続成功です。
お名前.com Windowsデスクトップ」専用アプリの使い方
お名前.com Windowsデスクトップ」専用アプリの使い方を説明します。
まずは、下記のツールバーを確認します。
ツールバーの説明
①フォルダイメージ
スナップショットやシャットダウンが可能です。
②タッチポインタ機能
マウスとして利用出来ます。
ここは次で解説します。
③キーワード機能
iPhone用のキーボードにプラスして、オリジナル文字や
Windows特有のロゴキーやFキーなど入力可能です。
④接続先切り替え
アカウントを最大5つまで作成可能で、アカウントの切替をここで行います。
⑤ズーム機能
画面を中央方向に拡大させたりすることが出来ます。
⑥操作メニュー非表示
ツールバーを隠すことが出来ます。
②タッチポインターの使い方
次にタッチポインタの使い方を説明します。
一瞬特殊な形をしていますが、慣れると非常に簡単です。
矢印のポインターを合わせてクリックさせる感じです。
慣れたら片手で簡単い操作出来ます。
①左クリック:マウス利用時と同様の左クリック操作
②上下スクロール:上下方向でスクロールさせたいときに操作実行します
③右クリック:マウス利用時と同様の右クリック操作を実行します
④左右スクロール:左右方向でスクロールさせたいときに操作実行します
⑤センターボタン:コントローラーを移動させたいときにタップしたまま指定の位置まで移動させます
これで、iPhoneやiPadから簡単に接続することができます。
常時稼働ツールのメンテナンスや稼働状況の確認など行うことが出来ますよ。
PCと同じ状態で使えるように、マウスやキーボードも揃ってますので、
かなり使いやすい印象でした^^