お名前.com Windowsデスクトップなど、
リモートデスクトップでメモリー消費を節約する方法をご紹介します。
Windowsデスクトップは、だいたいメモリー容量によって価格が変わるので、
少しでも節約したいですよね^^
メモリー節約は、以外と簡単ですので、是非実践して見てくださいね。
お名前.com Windowsデスクトップのメモリー消費量
お名前.com Windowsデスクトップですが、デフォルトの状態でのメモリー使用量は、
だいたい580~600MB前後ぐらいになってます。
1GBプランの場合は、残り400MB程度しか使えず、やはり心細いですよね。。
実際に私の方で、MT4を2個重複起動させて、メモリーを測定してみましたが、
777MBと一気に跳ね上がります。。
なので、システムトレードをフル稼働させたい場合は、やはり2GBプランがオススメになります。
1GBから2GBは約2倍の料金なので、出来れば1GBで頑張りたいって方のために、
なるべくメモリーを節約するダイエット方法をご紹介します^^
この方法だけでもかなり、消費を落とせますので、是非実践して見てくださいね。
Windowsデスクトップのメモリー消費の節約方法
それでは、簡単にできるWindowsデスクトップメモリー消費の節約方法をご紹介します。
リモートオプションから節約
まずは、最初に起動するリモートオプションから節約設定を行います。
1.リモートデスクトップ接続を開き、左下の「オプション」をクリックします。
2.画面設定でメモリーを節約する
画面解像度をなるべく落とす、画面領域が大きければ大きいほど
メモリーを消費します。画面が小さ過ぎても見づらいので適切な大きさにします。
⇒お名前.com windowsデスクトップの解像度参考記事
3.画面の色を調節する
こちらも画像領域と同じでカラー表示によってメモリーが消費します。
32ビットではきれいに表示しますが、一番低い15ビットでも実際は問題無いです。
4.エクスペリエンスのパフォーマンスをすべて外します。
Windows画面の立体的な背景など無くなります。軽さ重視なら全部外しても問題無いです。
リモートパソコン側の設定
1.アンチウイルスクライアント「Forefront Client Security」を停止する
右下のタスクバーからForefront Client Securityを右クリックして停止させます。
ウイルス関連ソフトですが、ネット巡回しなければ、利用しなくて大丈夫ですので、
一時的に切っても問題ありません。
2.リモートパソコン側のパフォーマンスを優先させる
「コンピューター」を右クリックして「システム詳細設定」からパフォーマンスをクリックします。
「パフォーマンスを優先」にチェックを入れて適用します。
3.壁紙を単色に変更する
デスクトップを右クリックして、「個人設定」⇒「デスクトップ背景」から選択出来ます。
4.不要な常駐プログラムを停止する(上級者コース)
スタートを開き、ファイル名を指定して実行するから「msconfig」と入力すると
システム構成ユーティリティーが表示されます。
「スタートアップ」と「サービス」から不要な項目を停止させます。
特にいろいろとソフトを入れていると、スタートアップが増えてきますので、
Windowsと関係無さそうなもののチェックを外すことで軽く出来ます。
今回のメモリー消費節約を行ったところ・・・
なんと、これだけで、488MBまで減らせることが出来ましたので、
計算すると約100MBの節約に成功です( ´∀`)
お名前.com Windowsデスクトップのまとめですが、
自動売買やシステムトレード専用として使うなら、やはり2GBプランがオススメですが、
1GBプランでも節約次第では、動かせると思います。
1GBプランから2GBプランは約2倍ですので、
1GBプランを2つ借りるという荒技も使えるかも知れません^^
お名前.com Windowsデスクトップを参考にしている方は、どうぞ参考にしてくださいね^^