「お名前.com Windowsデスクトップ × FOREX.com 」が主催した、YEN蔵さん講師によるお名前.com Windowsデスクトップを使った初心者向けMT4の活用セミナーですが、無料で見ることが出来ます。
Windowsディスクトップ×MT4体験セミナーを視聴する
2012年の3月4月5月の3回で行われた、「YEN蔵さんが教える MT4体験セミナー」ですが、
会場に行けなかった、見逃してしまったと言う方のために無料で見ることが出来ます。
特にこのセミナーは、ブログなどで人気のYEN蔵氏が講師をつとめており、
非常に濃い内容になっています。
3回に別けたセミナー動画で1つ1時間半の動画になっており、
ボリューム満点です。
今回は、お名前.com Windowsデスクトップの主催と言うこともあり、
初心者に向けてWindowsデスクトップを使ったMT4の活用方法を解説してくれます。
その内容は、
1回目: YEN蔵の移動平均線活用術
2回目:ボリンジャーバンドとパラボリックを使いたおしてみよう
3回目:PIVOT移動平均線を使ったトレード術
Windowsデスクトップの操作を覚えつつ、MT4の活用術やチャートの見方などを、
かなりわかりやすく解説しています。
3つとも非常に勉強になりますので、MT4を使ってトレードしたい方や、
FXを始めたばかりの方は非常に参考になります。
どうぞ配信は期間限定ですので、
どうぞご覧くださいね^^
1回目: YEN蔵の移動平均線活用術
セミナー内容:
今回は短期の移動平均線を使ったエントリーテクニックと、通常はあまり使う事のない長期の移動平均線をサポート(支持線)やレジスタンス(抵抗線)として使う方法を元プロのディーラーYEN蔵氏が披露します。
2回目:ボリンジャーバンドとパラボリックを使いたおしてみよう
セミナー内容:
今回はボリンジャーバントとパラボリックの組み合わせを使ったチャートをご紹介します。
ボリンジャーバンドとパラボリックを組み合わせることにより、トレンドを分かりやすくしています。
パラボリックも通常のものと、マルチタイムをパラボリックを組み合わせることにより、
長いトレンドもわかりやすく示しました。 サブウィンドウではボリンジャーバンドの幅をビジュアルに
示すことにより、市場の変動の様子がよくわかります
3回目:PIVOT移動平均線を使ったトレード術
今回は私の友人でメタトレーダーの第一人者のしろふくろう氏の十八番のチャートシステム、
トレンドステップチャートを使ったトレードをご紹介します。
トレンドステップは名前の通り「トレンドの発生」をビジュアルでわかりやすく表してくれ、
エントリーとストップも明確で他のチャートシステムとの組み合わせも有効です。