使いやすさの「お名前.com Windowsデスクトップ」、老舗安心の「使えるねっと」
人気Windows VPSを徹底検証してみたいと思います。
両方共に、人気があるし、スペックで比較しても見える部分は似たり寄ったりで
私も選ぶ時に非常に苦労しました^^
結局決められずに、2つ借りたんですけど・・・
せっかく2つ借りましたので、両方使った感想をご紹介します。
「お名前.com」 VS「 使えるねっと」 は、どっちがお得!?
この2社、どちらも人気があり、スペックで比較しても同じぐらいですので、
どちらが良いか意見が分かれると思います。
VPSやサーバーとして比較すると、見る箇所が多くなりますので、
FXなどの自動売買やリモート専用として使う、リモートデスクトップの機能に
特化して比較していきたいと思います。
私の感想としては、
導入が簡単で、初心者でもすぐに使えるのが「お名前.com Windowsデスクトップ」
ある程度の設定が必要ですが、安定して使えるのが「使えるねっと」
って感じでした。
お名前.comは、WindowsVPSコースが他で設けられており、
リモートデスクトップ専用としてしか利用出来ません。
一見、劣化にも見えますが、そのおかげでVPSの唯一の弱点でもある
初期設定の難しさが無く、簡単に導入できるメリットがあります。
VPSとして、いろいろと使いたい機械好きの方は、「使えるねっと」で
遊びながら設定して覚えていくのが楽しいですが、
面倒・・即FXの自動売買がしたいなど利用方法を限定している方は、
「お名前.com Windowsデスクトップ」の方が簡単だと思います。
お名前.com VS 使えるねっと機能を徹底比較
各社オススメコースである、メモリー2GBコースを比較して見ました。
お名前.comメモリ2GBプラン | 使えるねっとゴールドプラン | |
月額料金(1年平均) | 4395円 | 4980円 |
メモリ | 2GB(占有) | 2GB(仮想占有) |
ディスク容量 | 100GB | 50GB |
OS | Windows Server 2008 R2 | Windows Server 2008 R2 |
データ転送量 | 無制限 | 無制限 |
回線速度 | 100Mbps共有 | 100Mbps共有 |
設置場所 | 日本国内 | 日本国内 |
お試し期間 | 1ヶ月無料 | 1ヶ月返金保証 |
CPU | Xeon E5620 2.40G(2コア) | フェアシェア |
サポート | 24時間電話サポート・メール | 電話・メール・チャット |
負荷動作 | 固定CPU | 負荷によりCPU率変動 |
レスポンス | 占有回線のため早い | たまにもっさりするときがある |
初期設定・導入 | 簡単 | やや面倒 |
このように比較すると、スペック部分は、ますます似た感じにも見えますね^^
まーどっちでも良いか~って思ってしまいそうですが・・・
2つには、若干方式が違います。
両社の性能比較
まず一番の違い、それは、サーバーの脳とも言えるのがCPUの部分です。
「お名前.com」は、Xeon E5620(1コア) が割り当てられていますが、
「使えるネット」は、フェアシェア方式が採用されています。
「このフェアシェア方式ってなんだろ?」って思った方に、簡単に説明します。
「お名前.com」のCPUは1コア固定に対して、「使えるネット」は、
より多く使う人に対して変動する方式です。
つまり足りない分を他から補えるので、重くなりづらく安定してます。
こう書くと断然フェアシェア方式の方が良く見えますが、
問題は、みんなが使ったらどうなるの!?って部分です。
FXなどで言うと、雇用統計とか大事な指数が出るときは、みんなが動きますので、
そうなった場合に、一気にCPUが足りなくなる現象がおきるってことです。
その場合は、1コアですが、回りの状況を受けづらい
「お名前.com」の方が安定していることになります。
両社一番低い1GBコースで比較した場合、平常時は、MT4を3枚ぐらいから「お名前」が重くなり、
「使えるネット」4~5枚ぐらい行けますが、
時間帯によって込んでいる時間は、「使えるネット」が重たくなってきますが、
「お名前.com」は安定している感じです。
反応速度、レスポンス
レスポンスに関してですが、こちらも「お名前.com」では、1つ1つ隔離環境になっていますので、
同じ100Mbps共有でも回りの影響を受けにくい特徴があります。
リモートデスクトップの立ち上げも「お名前.com」の方が2秒ぐらい早く起動します。
「使えるねっと」がもっさりってことも無いのですが、
時々もっさりするときがあるって感じです。
デスク容量/メモリー容量
デスク容量は、「お名前.com」が100GBとリードですが、リモートデスクトップとして
利用するなら50GBで十分だと思います。
メモリーについては、「お名前.com」は、ウイルスソフトやセキュリティソフトが導入されているので、
デフォルト状態で600MBぐらい使用されています。
それに比べ「使えるねっと」はデフォルトで300MB程度ですので、かなり余裕があります。
関連記事
⇒お名前.com Windowsデスクトップでメモリー節約方法(完全版)
サポート体制
サポートについては、「お名前.com」は、大手の力を利用して、24時間電話サポートが売りです。
「使えるねっと」も緊急時には対応してくれますが、通常は17時半までです。
チャットは20時まで対応してくれます。
初期設定/導入
「お名前.com」の方が、比較にならないぐらい簡単です。
簡単というか、ほぼ設定がありません・・申込み後に送られているメールに導入手順というか
ログイン方法が書かれていて、それだけで設定は完了です。
リモートデスクトップに特化している分、それしか使えませんが、
この手軽さはものすごいと思います。
初心者、パソコンが苦手な方でも、設定可能です。
まとめ
「お名前.com」は、隔離占有のため他の方の影響は受けにくいですが、
その分1部屋は狭いためメモリー2GBプラン以上がオススメです。
1GBプランであれば、「使えるねっと」の方が、軽く感じると思います。
ただ、FXなど割と込んでいる時間帯に勝負をかける方は、
気がついたらサーバーダウンってこともありますので、
回りの影響を受けづらい「お名前.com」がオススメかもしれません。
とは、言っても、2社共に人気があり、比較のために分けましたが、
どちらが悪いってことは無いと思います。
最初にも書きましたが、
導入が簡単で、初心者でもすぐに使えるのが「お名前.com Windowsデスクトップ」
ある程度の設定が必要ですが、安定して使えるのが「使えるねっと」
こんな感じで、決断されても良いと思います。
さらに詳しい情報はこちら